大菩薩〜滝子山トレラン

訪問日 2010年9月12日(日)
場所 山梨県丹波山村、小菅村、甲州市、大月市
天気
同行者 なし
参考タイム 13:45(ヤマコウ+推測)
マイタイム 6:45
行程 上日川峠(1580m)9:00-05
↓徒歩(20分休止)
大菩薩嶺(2057m)10:25-30
↓徒歩
石丸峠10:55-11:00
↓徒歩
小金沢山(2014m)11:35-40
↓徒歩
牛奥ノ雁ヶ腹摺山12:00
↓徒歩
黒岳12:30-35(1988m)
↓徒歩
湯ノ沢峠(1640m)12:55-13:00
↓徒歩
大蔵高丸13:20-30
↓徒歩
米背負峠14:00
↓徒歩
滝子山(1590m)15:00-10
↓徒歩(5分休止)
初狩駅16:40-17:20
個人的レベル 体力:5 技術:3 中上級
注意 富士見新道は藪が凄く、道が分かりにくいので、初心者は入らないほうがよい。
また、大菩薩嶺〜大蔵高丸までは藪が多いので、トレランには適さない。

朝5:20起床、30分家発。
新宿→立川と行き、甲府行きの電車に乗り換える。

今回目指す駅の名は「甲斐大和駅」である。
最近、ここから4〜11月の土日祝日限定で大菩薩嶺の登山口である上日川峠に向かうバスが出来たらしく、大菩薩人気に拍車をかけている。
大菩薩嶺は山梨県にある日本百名山の一つで、車で標高の高い上日川峠まで行けば比較的楽に登頂することができることから、休日は多くの人で賑わう山だ。
だが、タクシーで上日川峠まで行こうとすると、1万ぐらい軽くかかってしまうので、大変不便だったのだがそこにバスの登場。
これは利用するしかないだろう。

と、いうことで、8時ぐらいにガラガラのバスに乗り込んだ。
中には新しい電光掲示板があったが、金の無駄遣い感を否めなかった。
大半の人が途中の小屋平(石丸峠入口)バス停で降車していったが、僕はそのさらに先へ行き、9時頃に終点の上日川峠に到着した。
ここまでのバス代は1000円。妥当である。

ここから大菩薩嶺の頂上を目指すのだが、頂上に至るには何本ものルートがあり、僕は富士見新道経由で頂上を目指すことにした。
富士見山荘脇の登山口から富士見新道に入って1秒。早速トレランの格好(半袖半ズボン)を後悔するほどの笹地獄がやってきた。
しばらく笹地獄を歩いていると沢沿いの道になり、その辺りで道を探すのに時間をロスしてしまった。さらに、その先の富士見新道と変な道との分岐点でも結構迷ってしまい、結局賽ノ河原という場所にでる変な藪道を進んでしまい、さらにそこから大菩薩嶺の頂上まで距離があったのでやる気がなくなってしまった。
ここで、僕はあることに気付いた。
ただ道を間違えたのではない。富士見新道は地図上に危険マークがあるから避けたのではないか?
人間、誰しも命が一番である。危険を避けたくなるのは当然といえば当然だが・・・
これでいいのか?
・・・本当にいいのか?
これでは、「あなたの趣味は?」と聞かれて「クライミングに鉱物採集に・・・」とか言っていられない。チキンだ。駄目人間だ。
これからは「気付いたら岩場にいた」ぐらいの気持ちで行こう。(もちろん冗談)

そんなこんなで10:25に大菩薩嶺の頂上に到着したが、樹林の中で展望0、特に休む気も起こらずそのまま道を引き返し、トレラン開始。
気付いたときには大菩薩峠を通り過ぎ、石丸峠にいた。
ここから少し進むと、また藪地獄が始まった。これが結局滝子山までほとんど続くわけだが・・・これはひどい。
笹の高さもどんどん高くなってきて、手を万歳の形にして走ったり、終いには笹藪の背丈が高すぎてトンネルが形成されているという、全然楽しくないアスレチックが待っていた。

ここから小金沢山までの区間が長かった。
藪の中を走りつつ、後ろの人に抜かされないように気を配りつつ、前の人を抜かすという3つの事柄を同時にこなしていた。
何とか小金沢山に到着し、少し休憩して出発。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山、川胡桃沢ノ頭、黒岳等の小ピークを越していくと、午後1時頃、湯ノ沢峠に到着した。
普通だったらここから下山するのだが、そんな程度では終われない。
というより、ここで終わりにするのも地図を見れば分かると思うが、もったいない。
ということで、このまま南下して初狩駅を目指すことにした。

ここから大蔵高丸の登りが始まるのだが、終始歩いてしまったのが反省点であろうか。
ハイキング中の3人家族を見て「物好きだな〜」と勝手なことを思いつつ、気付いたら頂上。
そこで男の人が寝ていたのだが、どうやらハマイバ丸までピストンで一人で行っている妻を待っているようだ。
その女性の人が戻ってきたところで、自分も出発。
ずっと走っていき、ハマイバ丸(ピーク)が見えたところでサプライズ。

ハマイバ丸を漢字で書くと、「破魔射場丸」となるそうだ。

その後、大谷ヶ丸等のピークを越していき、何とか滝子山に到着することができた。

この時、既に霧男の能力を発動しており、霧で全く眺望がなかった。
ちなみに3時頃の話で、普通の登山客の女性の方が一人でいて、僕と同じ方向に下っていったのだが、ペース的にまず間違いなく明るいうちに駅に着けなそうだったので少し心配であった。
が、そんなの(失礼、)気にしている余裕もなく、ここからダッシュで約1000mもの標高差を下りきり、初狩駅ゴール。
途中、「最後の水場」という怪しい水場があったが、水量もそこそこでおいしかった。
初狩駅では遅れた電車を待っているとき、おじさんと色々と話していた。
そして、PM7:30。帰宅。

〜感想〜

今回の走行距離は30km〜40km、走行時間は休憩除いて6時間45分で、ほとんど、標高が2000m近い尾根を走っていた。
猛烈な藪、また数々の小ピークにより、予想以上に疲労感は大きかった。
とりあえず言っておきたいのが、富士見新道に初心者は入らない方がいいということだ。
特に、テープを見失うと、笹薮と真っ向から対決しなければならなくなってしまう。(真のM体質の方にはオススメ?)
ちなみに、今回、さりげなく百名山一山、山梨百名山四山制覇することができたのが個人的に嬉しい。


地域別にBack  年月別にBack