鷹ノ巣山(八丁山経由)

 

訪問日 2012年7月31日(火)
場所 東京都奥多摩町
天気
同行者 Mb氏、UD氏、U氏、S氏
参考タイム 6:30ぐらい
マイタイム 5:25
行程 中日原バス停(600mくらい)8:45
↓徒歩(15分休止)
八丁山(1280m)10:30-35
↓徒歩(5分休止)
鷹ノ巣山(1737m)12:25-50
↓徒歩(5分休止)
倉戸山(1169m)14:10-20
↓徒歩
倉戸口バス停(550mくらい)15:15
個人的レベル 体力:3 技術:2 中級バリ
いちおう山と高原地図には全く載っていないバリエーションとなっているが、一度尾根に乗ってしまえば、後はひたすら登るだけ。
1/25000地形図 武蔵日原、奥多摩湖
地域別にBack 年月別にBack 放浪登山記へ Home


 今回は前々から度々話に出ていた○高との個人的な合同山行に行ってきた。…合同といっても、こちら側からは私1人しか出ていないが。

 ルートは、何度も登っている鷹ノ巣山の北にある「八丁山」という山に東側の尾根から登り、八丁山から尾根を南下して、一般道の「ヒルメシクイノタワ」に出るといった感じである。

 朝5時だか6時だかに新宿駅にて集合、電車を乗り継いで奥多摩駅へと向かう。(車内でのやりとりは省略)
 奥多摩駅からバスで約30分。8:30頃、ようやく中日原バス停に到着。

 降りた時点でバス酔いだのシャリバテだの寝不足だので早速死にそうな人がいたのは…気のせいであったと信じたい。

 ←稲村岩。以前の写真。

 最初は一般道を辿って川へ向かって降り、橋を渡って高度をあげていく。

 おそらく10分程歩いただろうか。以前に目星をつけておいた、一般道と分かれて尾根へと向かうであろう何らかの道との分岐へと到着した。

 ←ここから尾根に取り付いた。

 ここから、850〜900m台の尾根の中で緩やかになっている場所を目指して上がっていくのだが、何らかの道があるので楽であった。
 途中には廃材や石碑らしいものがちらほらあり、少し登っていくと右の方へとトラバースしていく明瞭な道と尾根を直登するやや不明瞭な道とに分岐していたので、やや不明瞭な道を選択。尾根が近づくと道からはずれ、とにかく直登して尾根へと辿り着いた。

 標高は850m過ぎだろうか。もう少し下の方から尾根に乗る予定だったが、特に支障なく登っていく。

 …はずだったが、何故かすでにバテ気味な方が一名。……ガンバ……

 ←稲村岩も見る場所によっては穏やかな形になる。

 この尾根は特に展望がいいというわけではないのだが、南側が開けた場所がチラホラあり、これから登る鷹ノ巣山も見えて期待が高まる。

 ←これから登る鷹ノ巣山を俯瞰。

 尾根を西に向けて登っていき、標高900m辺りにて尾根の北側(右側)にいきなりフェンスが現れ、しばらくはフェンス沿いに登っていく。

 いつの間にかフェンスと別れ、ひたすら高度を稼いでいくと、標高1200mを過ぎたあたりで、ちょっとした岩稜を発見。嬉々として直登すると、南側だけでなく、北側の景色も開けた。

 ←北側の景色を撮影できる唯一?の場所。

 ザックを下ろしてふと上を見上げると……かなり高い位置に蜘蛛の巣がある。それも周りに高い木がない状態で。開けた岩稜上で3m?くらい高い位置に蜘蛛の巣があるのは何とも不思議である。まあ説明しきれない部分が多々あるが。

 ちょっとした岩稜を終えて少し歩くと、10:30頃に八丁山に到着した。

 ←八丁山(1280m)。樹林の中にあって展望はない。

 ここで休憩をとったのだが、林の中のせいか虫が多い!
 そういうわけで休憩を早々に終え、今度は尾根を南下していく。

 ここからはお伊勢山だかのよく分からない小ピークをいくつか越えていくので、精神的にややキツイ部分である。
 そして、お伊勢山を越えたあたりの標高1300mくらいのコルから、ヒルメシクイノタワまで約250m、そして山頂まで400m強の厳しい登りが始まる。

 ←お伊勢山(1338m)。これといって何もない。

 キツそうに登るUD氏を○高のリーダーさんのU氏(間違ってたらすいません)に任せ、非情ながら、やや置いてきぼりな感じで、Mb氏とS氏と登っていく。
 ヒルメシクイノタワにて少し休憩し、ラストの登りをこなすと、毎度おなじみの絶景の山頂へと到着した。

 ←山頂からの景色。以前の写真。

 今回は山頂からの写真を撮っていなかったので以前の写真を記載したのだが……ここで気付いたのだが、何度も登っておきながら、鷹ノ巣山の山頂からのしっかりとした写真を一枚もなかったので、また登ることがあったら、もっと山頂からの写真を撮りたいと思う。

 山頂にてしばし休憩をとるが、UD氏以外の人全員に「あれって富士山ですか?」と聞かれてしまった。……大丈夫か……(苦笑)
 昼飯に関してだが、からあげ弁当だったりサンドイッチだったり、中にはコーンビーフだけを食していたツワモノもおり、日本の食文化の豊かさを改めて実感。

 山頂での休憩を終え、ここからは榧ノ木尾根を倉戸口バス停に向けて黙々と下っていく。

 最初は飛ばしていたが、UD氏以外の方々(失礼、)は近々あるイベントに参加するとのことで、怪我は絶対に出来ないので、結局は普通に歩いて下山することとなった。
 
 だらだらとした下りを途中榧ノ木山(1485m)と倉戸山(1169m)にて休みつつ下り続け、倉戸口バス停まであと少しというところ。
 この時点で既に、S氏が靴擦れだか何かで少しペースが遅くなっており、バスに間に合うかどうかは微妙な時間で、自分は正直、「無理やな」と思っていた。
 だがそれでも何となく急ぎ続け、バスが通る国道の100mくらい手前。何故か走りたくなり、自分は走り始めた。

 そして国道との合流点のすぐ側にはトンネルがあるのだが、国道に出た瞬間に目的のバスが出てきたのでとりあえず止める仕草をする。が、トンネルから出てすぐの場所だからか、バスの運転手は気付かなかったのか、無視して通り過ぎてしまった。
 そのことにショックを受けて両手で頭を抱え込んでいると、少し遠いところにてバスは停まってくれた。
 ラッキー!!と思い、足が痛そうなS氏にも頑張ってもらって何とか予定通りのバスに乗車することが出来た。(ちなみに、これを逃すと次は1〜2時間後)

 この武勇伝(?)を嬉々として車内で語っていると、親切にもバスの運転手が「お客さん、間に合ってないからね、アウトだからね?」とわざわざスピーカーを使って忠告してくださった。ありがたやありがたや。

 奥多摩駅に着き、何だかんだ優しいバスの運転手にお礼をいい、もえぎの湯へと向かう。
 もえぎの湯にてゆっくりとした後は電車に乗って新宿までいき、そこで夕食と食後の運動を済ませ、しゅうりょー。

 〜感想〜

 登りはちょっとした好展望の岩場もあり、なかなか良かったですが、下りはひたすら薄暗い林の中を下っていくといった感じであまりおもしろくはなかったです。
 とりあえず○高の皆さん、お疲れ様でした。
 
 なお、○高を代表してUD氏からメッセージを頂いておりますので、ここに記載したいと思います。

UD氏:「いや、本当におもしろかったです。またご一緒させてください。。」


地域別にBack  年月別にBack